【SoftBank光,Air】バリューパックは必要か?
SoftBank光やSoftBank Airを契約する時に、ソフトバンクのクルーから《バリューパック》というオプションを勧められたという方も多いと思います。
バリューパックのあまりにも高い料金に眉をひそめた方もいれば、メリットを感じた方もいるかもしれませんね…!
しかしバリューパックは、本当に値段以上の価値はあるのでしょうか?
バリューパックとは?
まずバリューパックとはどのようなオプションなのかを説明します。
簡単に言ってしまうと、以下のオプションをパックにして提供したものです。
・とく放題
・BBユニットレンタル(※SoftBank光のみ)
・Wi-Fiマルチパック(※SoftBank光のみ)
・ソフトバンクWi-Fiスポット
・地デジチューナー(R)
・BBセキュリティ(McAfee)
・BBセキュリティ(Internet SagiWall)
・ひかりTVエントリープラン
このオプションパックに、タブレットとキャッシュバックをつけたものが、《バリューパック》として提供されているのです。
そのバリューパックの金額は、SoftBank光の場合は2980円(税別)。
SoftBank Airの場合、SoftBank光でもソフトバンクの携帯とおうち割を組む場合は、1980円(税別)で提供されます。
結構高いですよね(笑)
バリューパックはお得か?
その料金が高いバリューパック、果たして本当にお得になるかというお話なのですが…
結論から言えば、タブレットも含めたほぼ全てのオプションに響くのであれば、契約してもいいと思います。
しかしそうでなければ契約する価値はあまりないと言ってもいいかもしれません。
例えばとく放題はいいオプションですが単品500円で契約出来ますし、46,800円と謳っているタブレットも、価格.comやamazonなどで2万円ちょっとで売っています。
無線ルーターもいいものが市販で安く売っているので、わざわざバリューパックでレンタルする必要もありません。
そう考ると、毎月2000円近く払って元を取るには、バリューパックの全てを使いこなす必要があります。
ほぼ全てのオプションを使う人でなければ、現状だと元が取れないと思っておいてもいいかもしれません。
バリューパックを契約する際には注意しましょう!
SoftBank光やAirを契約する際、バリューパックの提案を受けると思いますが、自分にとってメリットがあるかどうかしっかり判断してから答えを出しましょう!
もしすでに契約済みで後悔している方もいらっしゃると思いますので、
次回はそんな方向けに、料金的に損することなくバリューパックを解約する方法をお教えしたいと思います♪
関連ページ
- SoftBank光の電話窓口からオペレーターに繋げるための3つの方法
- ソフトバンクが提供する高速インターネット、SoftBank(ソフトバンク)光。サービス内容はいいもののサポートセンターの電話窓口がオペレーターに繋がらないことで有名です。ここではソフトバンク光の電話窓口でオペレーターに繋げる3つの方法をご紹介します!
- 【SoftBank光,Air】契約したバリューパックをキャンセルする方法【クーリングオフ】
- ソフトバンクの携帯やソフトバンクのインターネットをお使いの方が、それらのサービスをお得に使えるような情報を提供しサポートします!ソフトバンクのオプションが本当にお得なのかなど、公式では言えない情報をどんどん載せていきたいと思います。
- バリューパックの解約金はいくら?ソフトバンク光、ソフトバンクAirの場合
- ソフトバンクの携帯やソフトバンクのインターネットをお使いの方が、それらのサービスをお得に使えるような情報を提供しサポートします!ソフトバンクのオプションが本当にお得なのかなど、公式では言えない情報をどんどん載せていきたいと思います。